何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

保育士のこと

8-19 自分が一番偉いと思っているお気の毒な人の話

Guoぱんだです。 現在、1匹の犬、7匹の猫、亀、金魚、トレイルカメラにはタヌキの家族やキツネ、時々アライグマ…などなどが映り、… 日々生き物と関わっています。 毎日犬や猫たちは様々な表情を見せてくれますし、カメラに映りこむ彼らのそれぞれの表情や…

7-103 そこに子どもはいるのか!?②

Guoぱんだです。 昨日の記事のつづきです。 pandamzlbk.hatenablog.com 「さあ、どの本よぉーむぅー?」 唐突に「どの本読む?」と言うP保育士でしたが、近くにいた子どもたちは何も反応せずにそのまま遊んでいたり、Guoぱんだたちが図鑑を見ているところに…

7-102 そこに子どもはいるのか!?①

Guoぱんだです。 先日、久しぶりに園外の研修会に参加しました。 その中で講師の先生が繰り返し言っていたのが、保育士の仕事は中心に子どもがいてこそ…というもの。 保護者のために支援もしますが、保育士が生活の大半を共に過ごしているのは『子ども』です…

6-298 痛かったのは誰?

Guoぱんだです。 先日、こんなことがありました。 保育園で2歳児の子どもたちが遊んでいる時のこと… 遊具の周りをグルグルと回って遊んでいる子どもたち。 そんな中、違うところからふらりと遊具の方にやってきたAちゃんが、そのグルグル回っているメンバー…

5-150 都合のいいことば〜臨機応変 後編〜

Guoぱんだです。 時々綴っている都合のいい言葉シリーズ『臨機応変』の昨日の記事のつづきです。 ブラック記事ですので、ご覧いただく際には軽く流して読んでください。 『臨機応変』の意味を調べると、色々出てきます。 臨機応変とは その場に応じて変化し…

5-149 都合のいいことば〜臨機応変 前編〜

Guoぱんだです。 保育の、仕事をしていると、結構な割合で都合のいい言葉とか、聞こえがいい言葉が登場します。 言わんとしていることはわかる気はするけれど、実際に説明したり動くとなる「どういうこと?」と首をかしげる曖昧な言葉が… 時々綴っている都合…

4-364 新しい年度が始まりました。

2020年度が始まりました。 残念なことに新型コロナの恐怖の中の新年度になってしまいました。 早く終息に向けての見通しが持てるようになると安心するのだろうなと思いますが、全てが分からないことだらけなのだから難しいのかもしれないですね。 さて、保育…

4-322 移動ポケットを作ってみた!!②

Guoぱんだです。 昨日のつづき… pandamzlbk.hatenablog.com 理想のポケットは、深さがあって、ものがある程度たくさん入るもの。 そして子どもたちにものを奪い取られないもの… ということで… まずは用意するもの布・クリップ・クリップをつける紐(これは節…

4-321 移動ポケットを作ってみた!!

Guoぱんだです。 保育園で仕事をしているといくらでも欲しいな~と思うのが、“ポケット” 。ティッシュやら、使用済みのティッシュやら、自分のハンカチ、消毒用のアルコール、ある時は保護者から預かった大事なものから、子どもから預かったよくわからないも…

4-320 綴じ込み作業は競争で!!

Guoぱんだです。 この季節になると、卒園文集やら、何かの冊子を作るやらで、プリントした紙を重ねて束ねて綴じ込んで製本する…なんて作業がありませんか? 保育園では、お金に余裕があれば、この一連の作業を業者さんにやってもらうなんてこともありますが…

4-295 笑わせるねえ…

Guoぱんだです。 朝、ラジオを聞いていたら県内ニュースでこんな話題がありました。 『保育士不足の対応に、シニア世代に活躍してもらうための就職説明会が開催されました…』 シニア世代に今までの経験や知識を活かして保育をしてもらうという主旨だとか。 G…

3-363 新年度が始まりました。今年は長い一週間になりそうです…

新年度が始まりました。 そして平成最後の1ヶ月です。 こんにちは!! Guoぱんだです。 今年は新年度直後の一週間が長い。 平日が丸々5日ある… 子どもも大人(保育者も保護者の方も含めて)も、今日から慣れない環境が始まり、それが5日間続くのです。 心も…

3-197 与える側が楽しめなくてどうするの?

Guoぱんだです。 先日、保育園の運動会がありました。 保育園で仕事を始めてからうん10年の中で、初めて心の底から運動会が楽しいと思いました。 以前いた保育園の運動会はいつも、気持ちが乗らなかったり、心が重かったのです。 何が違うのか… ①わかりやす…

3-153 「絶対にない」は言いきれない事故や怪我にどう対処するのか

Guoぱんだです。 今日は昨日のつづきです。 pandamzlbk.hatenablog.com 保育園などでは、子どもたちが事故や怪我をした時のためのマニュアルもありますが、自分たちは絶対に事故や怪我を出さないからマニュアルの必要なし!なんて言い切ってしまう人もいるか…

3-152 いざという時のマニュアル作り

Guoぱんだですm(_ _)m pandamzlbk.hatenablog.com いつ起こるかわからない災害や人災にマニュアルなんか作らなくても大丈夫でしょ?なんて考えることがあります。 確かに、マニュアルを作ったところで、実際に使用する機会がなければ作り損のように感じてし…

2-360 グループや組織にカリスマはいらない

職場にカリスマ職員を作りたい人が時々います。 時々綴っている迷惑保育者X保育士もこのタイプの人です。 pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com そういう人は、他人をカリスマにしたい…

2-351 文句ではなく意見を述べるために…

この世の中には、様々なことがある。 それぞれに納得することもあれば、自分と合わないなと思うこともある。 もちろんGuoぱんだも例外ではなく、うなづけることもあれば、これは自分とは考え方が違う、やり方が違うなと思うこともある。 そんな時は相手や対…

2-348 保育者の自己満足に付き合わされる子どもが可哀想

またもや意味不明な行動をする保育士に出会いました。 久しぶりに失礼して、吠えます。 普段の行動を見て、うすうす裏表のある保育士なのだろうな〜と思ってはいましたが… 予想以上の意味不明行動… Guoぱんだを、ババとかママとかパパとか言ってくっついてい…

2-295 ヒーローごっこを単純に否定してよいものなのか?

Guoぱんだは、ヒーローが大好きな子どもでした。 大人になった今も好きです。 〇〇レンジャー、仮面ライダー、ウルトラマン、ヤッターマン、各種ロボットもの、仕事人(ちょっと違う?)等… こういったものは見ていて非現実で楽しいです。 変身できたらいい…

2-182 資格にこだわるものは何を大事にしているのか…

自分の時間を使って勉強して資格を取得する方が多くいます。 仕事をしながら通信教育であったり、夜間や休日に通学する訳です。 Guoぱんだもこの数年の間にいくつか資格を取得しました。 pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com しかしそれが…

2-144 エプロンに適した柄とは?

昨日のつづき。 お付き合いいただきありがとうございます。m(_ _)m pandamzlbk.hatenablog.com M保育士の考え方… 絵本になっているものや名作と言われているものは良いもので、そうではないキャラクターは悪いものだと決めて判断している…これは個人的に危な…

2-143 エプロンにキャラクターがついていてはダメですか?

最近、実習生を受け入れると、このようなことを確認されることが増えました。 「エプロンや服にキャラクターがついているものを着てもよいですか?」 Guoぱんだはこの辺りはこだわりませんし、むしろ「いろいろあっていいんじゃない?」と考える方です。 ま…

2-139 自分の働きかけが子どもたちのためになっているのか?

昨日のつづきです。 Guoぱんだ、久しぶりに先生と呼ばれる人たちをディスります。 記事を綴りながら、ここまでこの件について根に持っている自分にもビックリしました。 以後を読まれる方は、その点にご理解をお願いします。 是非昨日の記事から見てください…

2-138 心に傷を負わせていませんか?

Guoぱんだは水あそびは好きですが、プールで泳ぐのが嫌いです。 プールで水あそびをすればいいと言われるかもしれませんが、大抵学校のプールでは泳がされたり、嫌だなと思うことを強要されて、やるまで(できるまで)解放してもらえない、という法則があり…

2-78 尊重されるべき人間〜丁寧な日本語②〜

Guoぱんだです。 昨日のつづき、お付き合いありがとうございます。 『おててマクマクちようね〜』 …この中には本来の正しい日本語は全く使われていません。 たしかに1歳児といえばまだまだ小さい子どもたちです。 言葉もまだうまく出なかったり、喋ることも…

2-77 おててマクマク!?〜丁寧な日本語①〜

省略した言葉や、一部の人にしかわからない言葉などが多くなっていることを感じる最近の世の中… Guoぱんだは子どもたちと接する時にはあえて丁寧な日本語を話すように心がけています。 保育園内でもあえて子どもに聞かせなくてもいいのではないかというよう…

2-49 雨の日の畑に水やりは必要ですか?

以前、保育士対象の研修会に参加するとこんな話題が出ました。 『土砂降りの雨が降った次の日に、水浸しになった畑やプランターや花壇にジョウロで水をまく、状況も考えずに毎日同じことをするだけの保育者がいる。こんな保育者にはならないでくださいね』 …

2-20 こいのぼり作りの思い出

もうすぐこどもの日。 ♪空に躍るやこいのぼり〜という童謡がありますが、こいのぼりが以前のように空に上がっているのを見ることは少なくなりました。 お隣さんも毎年早くからこいのぼりを出していましたが、この数年出してくれません(他人の家の事情なので…

2-10 クレームの多い職場にありがちなこと

Guoぱんだです(^_^)v 以前参加した研修で、印象深いワードがたくさんあった研修がありました。失礼なことに先生の名前は忘れてしまった(^_^;) どんなワードか… ①チームワークとは和気あいあいではない。仲良く仕事をするでもない。 ②チームワークのない職場…

363 ドキドキワクワク〇〇な…

今日が入園式という保育園も多いでしょうか? 保育園は年度末、年度始めに限らず開園しています。 子どもたちを保育しながら今までの片付けをして、次年度の準備も行います。 「間に合うのか」と思いますが、間に合わせなければならないので、優先順位(絶対…