何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

2-32 今日はこどもの日です!

本日はこどもの日です。

端午の節句の5月5日に制定されている国民の祝日です。

『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』ことが趣旨なのだそうです。

趣旨をみると、こどもの日の “こども” が平仮名表記なのもわかるような気がします。あくまでも気がしますです(^-^;

 

f:id:panda-mzlbk:20170501211837p:plain

 

ちなみに平仮名である理由はいろいろ言われていますが、一つの説によれば…

元来こどもは7歳までは神様の預かりものとされていて、神仏への ‘お供え物’ というように ‘供’ を使用して ‘子供’ と表記していました。

しかし、‘供’ という漢字が、‘大人の手下’ という感じがするという声があがったので平仮名表記にしたとか。時代劇とかで出てくる「野郎共!」の ‘ども’ のイメージ…

ちなみにGuoぱんだは仕事の書類には “子ども” と統一して書いていました。自分なりに一律に決めておくといいですよ。

もう一つの説は単純に平仮名だと子どももわかるので…だそうです。

 

以前は端午の節句は男の子の健全な成長を祝う日でしたが、1948年に定められた国民の祝日法で広く親しまれるようになり、現在のような男の子も女の子も一緒にお祝いするのが一般的となりました。

 

そういえば、Guoぱんだは小さい頃こいのぼりが欲しくてたまりませんでした。残念ながら男の子はいなかったので…

知り合いに古くなったこいのぼりを頂いた時には空にはあげられませんでしたが、中に入って喜んでいました。あとはこいのぼりを腰から下につけて人魚にもなりました…

 

こどもの日にちなんで、柏餅やちまき、こいのぼり、兜などいろいろあります。

また機会があれば調べてみたいなと思っています。