何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

2-280 七草にもいろいろあり!(◎_◎;)です!!

Guoぱんだです。

すでに昨日から、トリプルワークの一つの仕事が始まっていますが、明日はいよいよ保育園の仕事始めです。

考えてみたら、10日以上休んでいました。

…働けるかしら?

いや、普通に出勤日になれば仕事場に足が向くし、働けるのですよね💦

本当に偉いね!と自分に言いたいです。( ̄∀ ̄) 

pandamzlbk.hatenablog.com

 

さて、昨日は春の七草を話題にしましたが、他にも七草があるのですね。

 

秋の七草はこちら ↓ ↓ ↓pandamzlbk.hatenablog.com

 

そして夏の七草は二種類あるようです。

 

1.昭和初期に観修寺経雄が詠んだ和歌 “涼しさや よし い おもだか ひつじぐさ はちす かわほね さぎそうの花” による七草

①よし(葦)

②い(藺)

③おもだか(沢瀉)

④ひつじぐさ(未草)

⑤はちす(蓮)

⑥かわほね(河骨)

⑦さぎそう(鷺草)

f:id:panda-mzlbk:20180103221028j:plainこちらは『写真AC』さんからいただいた葦の写真

 

2.1945年6月20日、戦時中の食糧難の時節にも食べられる植物として選定

①あかざ(藜)

②いのこづち(猪子槌)

③ひゆ(莧)

④すべりひゆ(滑莧)

⑤しろつめくさ(白詰草

⑥ひめじょおん(姫女菀)

⑦つゆくさ(露草)

f:id:panda-mzlbk:20180103221148j:plainこちらは『写真AC』さんからいただいた姫女菀の写真

 

夏の七草

どんな花、草なのか、調べないと名前を見てもよく知りません。

調べてみると総括して「花」とか「草」とか呼んでいたよく見かける植物だったりします。( ̄∀ ̄)

 

 

pandamzlbk.hatenablog.com