何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

3-72 保存食大好き!!〜梅漬け〜

Guoぱんだです。

 

2年ぶりの梅の収穫に、数年ぶりに梅漬けを作りました。

pandamzlbk.hatenablog.com

 

 

なんで毎年作らないの?というと…

例年、梅の収穫が今年の数倍はあります。

例年は「どうしよう…余った……仕方ない、勿体無いから梅漬けにしておこう」ということで大量に梅漬けが保存食として作られます。

そして、Guoぱんだの趣味は “保存食作り” です。

消化は趣味ではないので、梅漬けが何年もの?として沢山残っているのです。

しかし、ここ数年作りませんでしたので、少し梅漬けが減り、容器も空いたため、久しぶりに作ることにしました。

 

◯梅漬け(梅干し)の作り方

材料

梅  2Kg     塩  500g     日本酒  1カップ

(後日、赤しそ 200g しそもみ塩 2分の1カップ)

作り方

①梅をよく洗い、梅がかぶるくらいの水に浸けて一晩おく。 *種切れをよくするためf:id:panda-mzlbk:20180603202845j:plain

②ザルにあげ、水分をきり、梅のへそを竹串などでとる。 *ザルも串も、金系のものは不可です。梅が黒く変色します。

③綺麗な容器に日本酒を入れる。*容器の用意の仕方は後ほど…

④水分をよく拭いた梅に塩をまぶしながら、容器の中に入れる。更に残る塩を梅の上にかぶせていく。

⑤全ての梅を容器に入れたら、残った塩をその上に全て入れて、落し蓋、重石をする。f:id:panda-mzlbk:20180603203001j:plain*未使用の金魚の砂利を二重のビニール袋に入れて、重石、落し蓋の代用にしました。

⑥数日すると白梅酢が上がってきます。

白梅酢は良い匂いがします。そのためショウジョウバエなども寄ってきます。

f:id:panda-mzlbk:20180602213452p:plain↑ ↑ ↑こちらのタイプの “カメ” を使う場合は、蓋をラップなどで覆っておくと良いです。そのままだと蓋をしてあっても、中にショウジョウバエが侵入して水没しています。*普段Guoぱんだはこちらの “カメ” を使います。今回空いているものがなかったので瓶を使いました。これだと漬かっていく過程がわかって面白いですね!!

⑦第一行程終了!

 

現在、白梅酢がいい感じに上がってきました(^-^)f:id:panda-mzlbk:20180612105552j:plain

 

2〜3週間で次の行程に移ります。

続きはまた後日綴ります。

 

*容器の準備

①よく洗った容器をふせて置きます。

②お湯を沸かして、沸騰した湯をカメ底から豪快にかけます。

③しばらく放置

④ある程度表面が冷めたら梅漬けを始めます。*中がほんのり温かく、お酒を入れるとお酒も温まります。その中に梅を入れてOKです。

 

 

結構行程が面倒です。

が、梅漬け、梅干は、保存食中の保存食ですよね!!