24 掃除場所決め①
先日、リンパマッサージに行ってきました。
首筋に何やら塊がいて、マッサージされる度にクニュ!!と動きました。
全身が鉄板のように凝り固まっているGuoぱんだです。
いつもこんな感じなのでお店の方もGuoぱんだも滅多なことでは驚きませんが、今回はいつもに増して凝りがひどくて二人とも心の中で「これは…」と笑いをこらえていました。
さて、問題です。
2年目の保育士Rさんと20年目の保育士Aさんが行事の後に掃除をすることになりました。
掃除箇所の一つは保育室の掃除、もう一つはトイレの掃除です。
AさんがRさんに掃除の指示を出しました。
あなたがAさんならばどちらをRさんに掃除してもらいますか?
問題の答えは人それぞれに違うと思います。
正解もないでしょう。
だからこれから綴る答えはGuoぱんだの完全なる個人的な答えです。
Rさんに「どっちにする?」と選んでもらったとしたら迷わず“トイレ掃除”を選ぶでしょう。
なぜRさんがトイレ掃除を選ぶのかと言ったら理由は一つ。
トイレは排泄をする場所であり保育室より汚れている、先輩を掃除にいかせられないという気遣いでしょう。
GuoぱんだがAさんならば「Rさん、保育室掃除してね」とお願いし、自分は気づかれないようにトイレを掃除しにいきます。
Rさんがそれに気づいた場合は「私がトイレ掃除します」と十中八九追いかけてくるでしょう。
一足早くトイレの掃除をするためにGuoぱんだはトイレブラシを握りしめてしまいますので「Rさんは保育室やってね」とトイレから離れない口実が出来上がります。
替わろうと思えばブラシをわたすことなんて簡単なことですが、これはGuoぱんだの掃除に対する思いです。
なんでそんな面倒なことをするの??と言われるかもしれませんが、Guoぱんだなりの理由があります。
その理由は…勿体ぶって、明日につづく。