何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

85 愛すべき生き物たち〜鈴虫II〜

やっとクルクル髪を伸ばすことができたGuoぱんだです。

しばらくの間はうまくセットできないことにイライラすることもなくなり、朝の時間も節約できそうです。

 


鈴虫が少し大きくなってきました。

そろそろエサも食べ始めるので、飼育ケース内の管理をはじめます。

…はじめて飼育ケースに環境を作った場合はもう少し早くエサを入れた方がいいかな。

なぜかと言うと、Guoぱんだの飼育ケースは昨年からの引き続きなので、生まれたばかりはその名残がエサになっています。

ですから、何だか飼育ケース内が綺麗になってきたなと思ったら、エサやり開始の合図となっています。

 

 

管理方法

①エサ

夏の虫ですので、夏野菜が好きです。ナスの料理に使わないヘタの部分を竹串に刺してそれを土に立ててあげるといいです。この時に土が4㎝くらいあるとしっかり串が立つのです。きゅうりでもいいですが、水分が多いのでナスの方がよく食べるイメージです。真夏は野菜が腐りやすいので衛生面を考えてこまめにチェックしてください。注意点は野菜さえあげていればOKではありません。必ず動物性のもの(かつおぶしとか)も入れてあげて下さい。エサ箱はペットボトルなどのふたで十分です。
ホームセンターで鈴虫のエサを売っているのでそれでもOK。しかも中にエサ箱がついている丁寧なものがあるので重宝します。全盛期は毎日エサをあげるくらいよく食べます。Guoぱんだはナスと鈴虫のエサの両方使いをしています。

②水分

時々霧吹きで土を湿らせてあげてください。びっちょりにする必要はないので、エサやりの時に毎日シュッシュッとかけてあげればいいです。鈴虫に水を直接かけないように…と説明書や図鑑に書いてありますが、正直無理です。鈴虫めがけてわざと水を噴射しなければ大丈夫です。鈴虫もおバカではないので水を吹きかければ逃げます。ですから隠れ家は確実に用意してあげてください。

 

③衛生面

どんなに綺麗さを保とうとしてもコバエなどは出てきます。気になるなら飼育ケースとふたの間に薄手のガーゼを入れるといいです。これもホームセンターで専用の虫防止ビニールなどもあります。本当に便利な時代ですね。Guoぱんだも便利な時代を必要に応じて使います。よくそんな楽をして…なんていう人もいますが、あるのだからうまく使えばいいんです。遠慮なく使いましょう(^o^)/

 

 

f:id:panda-mzlbk:20160628133036j:plain

あくまで上記管理方法はGuoぱんだの鈴虫飼育経験上の方法です。

本など参考にして、自分なりの飼育方法をあみだしてくださいね!

 

pandamzlbk.hatenablog.com