2-38 レモンカードを作ってみた
大量レモンの一部をを何かに使おう…ということで、毎年ジャムなどを作っています。
相変わらず保存食作りが趣味のGuoぱんだです。
でも、レモンジャムのストックは、2年前、精神崩壊でご褒美のお休みを取った時に、1日かけて大量に作ったものが残っていました。
レモン塩!?
これも以前作ったものがまだしっかりあります。
ということで、今年は新しいものに挑戦!と一人で課題を出して、レモンカードを作ってみました。
レモンカードとは、レモン風味のバターです。
レモンカード
◯材料
レモン 2個 卵 3個 無塩バター 60g 砂糖 250g
◯作り方
①レモンをよく洗う
②レモンの皮をすりおろす
③レモンを搾る
④卵を割りほぐし、裏ごしする
⑤無塩バターを混ぜやすいように小さく切る
⑥全ての材料を一つのボウルに入れる
⑦⑥のボウルを90℃くらいのお湯を沸かし、湯煎にかける
⑧時々かき混ぜて、煮詰まり具合を確認
⑨トロッと良い煮詰め具合になったら出来上がり
正直なところ、トロってどんな感じ?と、レモンカードを見たことがないので適当に作りました。
卵が多い割に、煮詰めたらレモン風味が勝っていました。
出来上がりはこんな感じ!!
茹でたサツマイモを潰して、レモンカードを入れてみました。
サツマイモの茶巾絞り!!
うっすらレモン風味で卵の影響かコクも出て、家族にも好評でした。