Guoぱんだです。
以前の職場でフルで働いている時は、毎年アドベントカレンダーを手作りしていました。
昨年はこちらの ↓ ↓ コルクボードを使った手作りアドベントカレンダーを紹介しました。
今年紹介するのは…
余った粘土と、微妙に余った毛糸を使った置物系のアドベントカレンダーです。
4本足の動物型にして乾かした粘土の人形に
毛糸をグルグル巻きつけます。
毛糸の巻き始めにボンドをつける方が解けてこなくていいです。
頭の上にも毛をつけて羊の完成!!


毎日一つずつ羊を増やしていき、24匹の羊が並んだらクリスマスです。
子どもによっては羊人形ではなく、自分の身体に毛糸が絡みついてしまう子もいますが、子どもたちが必死で巻いたものは何故か味が出ます。ゆっくり時間をかければ、年長児ならばできる作業ですよね。
自分の作品が飾られると、嬉しくて、よりクリスマスまでを心待ちにできるのではないでしょうか。