何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

4-201 柿とイラガ

柿の色が変わってきました。

f:id:panda-mzlbk:20191014111933j:plain

 

しかし、今年は昨年の台風の影響でしょうか…

梅雨時期の毎日雨の影響でしょうか…

いつも豊作なこの庭の柿の木が2年連続不作なようです。

 

f:id:panda-mzlbk:20191014112009j:plain

さて、柿の実を画像におさめていたら、とんでもないものが写っていました💦

 

イラガの幼虫!!

 

以下、イラガ画が大きくなっていますのでご注意を…

 

f:id:panda-mzlbk:20191014112058j:plainげげげ〜!!!

 

そしてここにも!!!f:id:panda-mzlbk:20191014112143j:plain

イラガにも色々な種類があるようです。

この子はベタッと横幅が広くてビジュアルが嫌いなタイプのイラガの幼虫です。

ちなみに “電気毛虫” と言われるように、触るとビリビリします。

何回か刺されていますが、その痛みはしばらく続きます。

コロちゃんも桜の木の下で踏んだことがあり、しばらくビリビリしていたようで前足を舐めて落ちこんでいました。f:id:panda-mzlbk:20191014112740j:plain

 

Guoぱんだの地域ではイラガは “オコゼ” と言われたりします。

魚のオコゼの姿に似ているからなのかな??

 

そうそう、このオコゼ、刺すこと刺さない可愛い子がいます。

以前いた園がオコゼの宝庫だったのですが、気づくと足に登ってきて足にくっついていたりするんですよね。

ビックリして素手で払っても刺さないし、素手でツンツンしても刺さない…

Guoぱんだ、一時期は刺す子と刺さない子の見分けが出来たので、手乗りオコゼをしていました。ナウシカもビックリ!!

今回のオコゼとは違い、もっとずんぐりむっくりで、横幅のないカッコいい形のオコゼですが…

でも、たまたま刺さなかっただけかもしれないので、真似はしないでくださいね!!