4-282 コロのために家の中の環境を見直しました。
Guoぱんだです。
昨日、手術、入院していたコロが、無事に退院しました。
コロの退院に合わせて、家をコロの足に負担のない環境にしています。
まずは、ペットマットやカーペットなど床の上に敷くことで滑らない環境づくりをしました。リビングにはありとあらゆる(統一性がない!?)マットやカーペットが…
そして、足が悪くなり一番難しくなっていた玄関の段差をステップ台をつけて緩やかにすることは必須です。
元気な頃は20㎝二段の段差を難なく上り下りしてきましたが、足に不安が出てきた頃から、この20㎝の段差を躊躇して外へ行くことも億劫になってしまっていました。
通常はこんな感じの段差…
段差を緩やかにするために、ダイソーのビッグブロックと隙間埋めのために板の発泡スチロールを使います。✳︎置いてみたら隙間埋めは不要でした。ちなみにビッグブロックは37㎝×18㎝×9.5㎝
これを使って二段の階段を四段にします。ダイソーで調達した両面テープ、ガムテープ、床面用の滑り止めシートを接着に使用します。
両面テープはクッション材が付いたものを選びました。
フワフワしていて厚みもあるので思いの外よく接着します。
今回のようなものをつけるのにはオススメな両面テープです。
一段(ブロック3つ)を両面テープで接着します。
布ガムテープで裏表を補強します。
床面になる方にすべりどめをつけます。両面テープにクッション材が入っているですべりどめもしっかりくっつきました!!
階段二段を同様に組み立てて両面テープで接着します。裏面にすべりどめをつけることを忘れずに…
見た目がなんだかなぁ~なので、これまたダイソーで仕入れた巨大なフエルトでコーティング(両面テープとタッカーで貼り付けました)!!
花の形のフエルトを飾りでつけて出来上がり!!
…派手だ…
これで段差は10㎝弱になったので、今までよりも上り下りが楽になるはず。
コロが使ってくれれば…話ですが。