何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

5-32 立夏…夏のはじまりです!!

Guoぱんだですm(_ _)m

 

今日はこどもの日です。

そして立夏です。

f:id:panda-mzlbk:20200504232240j:plain

でも…立夏って何?

 

簡単にいえば夏の始まりです。

 

立夏は1年を区切る季節の一つです。

“季節” とは、俗に言う春夏秋冬の四季よりもさらに細かく1年を分割した二十四節気を指します。

 

二十四節気とは、小寒大寒立春・雨水・啓蟄春分清明穀雨立夏小満芒種夏至小暑大暑立秋処暑・白露・秋分寒露霜降立冬小雪・大雪・冬至です。

馴じみのあるところでは、立春立夏立秋立冬春分秋分夏至冬至…でしょうか。

 

今回の立夏に限らず、これらは日にちが決まっているというわけではなく、その年によって1日程前後します。

二十四節気はどのように定められているのかというと、お馴染みの “地球と太陽の位置関係”が関係します。

地球の公転周期はぴったり365日なら、年によって二十四節気の日にちがズレることはないのですが、実際は約365.24日となり、このズレをうるう年を4年1回挟むなどして調整します。

 

トイレの娯楽になっている “歳時記カレンダー” はまさに二十四節気カレンダーでもあります。

気は早いですが、2021年はこの歳時記カレンダーから情報を拾い出して、あまり馴染みのない “季節” を感じてみようかな。

お家時間が多いので、今から少しずつ用意しておこうかなと思います。