5-37 愛すべき花たち〜2020年、夏の花の種蒔き〜 追記あり
Guoぱんだですm(_ _)m
GW中に、夏に楽しむ花の種を蒔きました。
まずは朝顔各種現在は…若干発芽中!!
フウセンカズラいつ見てもかわいい種です。
千日紅現在まだ変化なし…
後は昨年までに蒔いて残っていた種をダメ元で蒔いてみました。
ヘリクリサムとアゲラタム
大きくな~れ!!大きくな~れ!!
追加
メランポジュームの種をもらったので蒔きました。
以下は自粛云々に関する追記…(注意:個人的意見であり、疑問です)
GWが明けて一部自粛が解除されました。
GW中に我慢していた買い物をする人たち、お店自体も店内に音楽をかけたりしていて、明るい雰囲気になっています。
ただ、保育園で仕事をしていると、テレビで発言をされているような芸能人や有名人とは違う現実的な意見が多いです。
「これで自粛解除されても怖いよね~」「本当に大丈夫?」「二波が来るんだろうね。よく外出できるよね」「子どものことを考えると自粛継続が妥当だよね?」
保育士は常に現実的ですし、幼い子を持つ親にとっては心配も多いわけです。
さて、テレビやネット環境で『日本人は従順だから…』と従順なことをおかしいように発言する人もいますが、従順なことはそんなに悪いことなのでしょうか?
けして悪いことではないのでは?と思いますが…。批判だけすれば終わりで解決策がない人間はどうなの?って話…批判するだけなら誰でもできますよ。解決策がわからないからみんな口にしないんですよ。
人間社会が成立するためにはある程度の従順さも必要です。
従順だからこそ、列に並ぶ時に空間を開けて並ぶことを当たり前のようにする日本人がいて、ある程度自粛をすることで病気を封じ込めようと頑張る日本人がいるのです。
「日本人は従順過ぎる。言われたらそれを真面目にこなす(馬鹿にしたような言い方で)」「自粛要請なんて出さなくてよかった」と言いつつ、「自粛要請をしなくても、自分たちで進んで自粛をしようとするのだから…」テレビで言っている???な発言者がいましたが、ここまでくると発言が支離滅裂です。
それって、日本人に従順さがあるからこその前提的な考え方じゃないですかね???
あまりにも都合の良すぎる考え方に、聞いている方が恥ずかしくなりますよ。ついでになぜ飲食店のことばかり持ち出すのか…経営が苦しいのは飲食店だけじゃないし、今は子どもも大人も、どんな職業の人(政治家も含む)も、世界中全てのに人たちが苦しい時なんじゃないのか?頑張っている時なんじゃないのか?
苦しい時だからこそもっと話題をポジディブに発信してもらいたい。
人を更に不信感だらけにして何をしたいのか!?
もっと発信の仕方を考えて欲しい…そんなことを思うのはGuoぱんだだけなのか?
お金が足りない、お金が足りない!!だけではなくて、みんな頑張っていますよ!!
だからこそ応援したい!!と思うのではないですか!?