何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

4-163 中秋の名月を楽しむ

Guoぱんだですm(._.)m

 

今日は十五夜中秋の名月

f:id:panda-mzlbk:20190913195321p:plain

昼間は天気が悪かったので、お月様は見られないかな~と思っていましたが、現在とても綺麗な月が空に浮かんでいました。

幸せな気分になります。

 

十五夜のあれこれはこれまでも綴っていました。

 

pandamzlbk.hatenablog.com

 

今年はカレンダーを見ていたら、月の満ち欠けによって月に名前があったので、調べてみました。

 

1  朔月(さくづき)  

新月毎月の第一日目の月

14  小望月(こもちづき)

望月(満月)の前日と言うことから小望月(こもちづき)という

15  十五夜(じゅうごや)  前出

16  十六夜(いざよい)

 「いざよう」が、ためらう・遅れるの意味から、満月より月の出が遅く月がためらっていると見立てから

17  立待月(たちまちづき)

満月の月が出る時間から突っ立て待って居るうちに月が出てしまうからなどの意味がある

18  居待月(いまちづき)

座って待つことで十七日月よりさらに月の出が遅いため立って待っていたのでは疲れてしまうからという意味がある

19  臥待月(ふしまちづき)

19日頃には満月の月の出から4時間程遅くなることから、月は寝て待つというところからきた意味

20  更待月(ふけまちづき)

夜も更けてからようやく出る月と言う意味で、季語では特に旧暦8月20日の月をいう

 

風情があります。

 

今回、ちょっと調べただけで、月の呼び方は色々出てきました。

また機会があれば他も調べてみたいです!!