何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

5-137 愛すべき花たち〜ひょうたんの悲しいお知らせ〜

Guoぱんだです。

 

残念ながら今年のひょうたんは消滅しました。

T_T

f:id:panda-mzlbk:20200810122319j:plain

 イラストはイラストACさんからいただきました

pandamzlbk.hatenablog.com

 

今後のために、消滅した理由をいろいろ考えてみました。

 

①かなり以前の種だった…

影響がないことはなかったとは思いますが、以前からこんなことはやっていました。

 

②今年は梅雨が長かった…

例年より10日は梅雨明けが遅かったです。

が、雨の時にはかなり元気でした。

長雨で光合成など、見えない部分で影響があったのかもしれませんが、うーん。

 

③急に暑くなった…

これは毎年のことです。

仕方ないことですかね?

 

④連作だった…

連作を避けるためにプランター栽培をしました。

プランター栽培がよくないというのは、昨年の出来から想像すると、まずないでしょう。

 

プランターを置いた位置が悪かった…

プランターを置いた場所が家の南側で、つるは南から北に伸びる予定でした。

置く時に若干心配だったのが、南から北に物が伸びるというイメージがなかったこと。

でも、場所を開けてもらったこと、また朝顔と隣同士で狭いよりは活き活きとするのでは?と設置したのですが、梅雨の元気な時期にも、思うようにつるが伸びていかないなと感じていました。

そうそう、家の西側の壁に立てかけた柵に這わせようと置いたフウセンカズラのつるも伸びません。

伸びずに自分たちで絡み合っています。f:id:panda-mzlbk:20200810122345j:plainもじゃもじゃのフウセンカズラ

 

結論的には⑤が一番影響があったのでは?と想像しています。

植物は太陽に向かって伸びていくもの。

下から上に、北から南に向かうことが自然であり、朝日が昇り西に移動する太陽を追いかけて、東から西へ伸びていくことが自然なのです。

 

 

…自由研究ができましたね!!!

 

 

来年は新しい種を用意し、プランター栽培を継続、南へ伸びていける環境を設定したいと思います。