植物のこと(令和)
Guoぱんだです。 今年も庭のプランターが賑やかになってきました。 メランポジューム勢いも素晴らしく良いです!! 種からのメランポジュームもだいぶ大きくなっていますが、こんな風に咲くといいな〜 サフィニア アート とらネコ不思議な色合いの花です。 …
Guoぱんだです。 pandamzlbk.hatenablog.com そろそろ梅の収穫の時期となりました。 5月下旬楽しみ楽しみ~ そして6月上旬… 「そろそろ収穫どうですか~??」 ギャー!!!観察していた梅がなくて焦ったら、こんなことになっていました なんという悲劇!! …
Guoぱんだです。 今年も柿が生長してきます。 近年、生長を観察していますが、一番綺麗な気がしています。 この予想の結果は秋のお楽しみです。 3月、まだ何もない柿の木… 4月中旬、あっという間に葉が茂り、花の蕾らしきものがちらほら… 5月上旬には花!! …
Guoぱんだです!! ゴールデンウィークに蒔いた夏の花の種が生長しています。 pandamzlbk.hatenablog.com そして6月上旬、種蒔き用の土プランターに移植をしました。 メランポジューム 5月中旬 6月上旬 移植 千日紅 5月中旬 6月上旬 移植 こちらはさすが、だ…
Guoぱんだです。 冬に消えたと思っていたクローバーが復活しました。 緑のクローバーは先日の記事にちょこっと画像で入っていましたが、こんな感じです。根が残っていたのですね。 土を捨てなくてよかったです!! そして、根も枯れて完全に消えた赤いクロー…
Guoぱんだです!! 食料にしようと、プランターにハーブを植えました。 可愛いです~ が、この後、このハーブに悲劇が起こります。 それは今度、外猫日記夏にて語りたいと思っています。
Guoぱんだです! 春の花たちが咲き終わり、少しずつ夏の花のプランターに移行しています。 本日はその第2弾!! 日々草ここ5年ほど当たり前ようにどこからか発芽していた芽が出てこないので、とうとう新しい日々草を購入しました。 ポーチュラカ(花すべり…
Guoぱんだです。 昨年、豊作だった千成ひょうたん。 昔の種だったにも関わらず、ザクザクでした。 ということで、今年もザクザクに期待して種まきをしました。 こちらH28年もの…更に昔になり大丈夫か?? 昨年の豊作については多分これがマストだったはず!…
Guoぱんだです! 昨年に引き続き、オクラの苗を庭のプランターの中に設置しました。 今年のオクラ用プランターも購入した野菜の土の袋です。 これならば手軽ですし、同じ場所でも連作にはなりません。 朝夕は涼しいですが、ビニールの口がさり気なく苗を守っ…
Guoぱんだです。 2020年のレモンもたくさんできそうな予感!? 4月中旬のつぼみ 5月初めの花 現在の花、花、花
Guoぱんだです。 今年も庭の梅の木は花が咲き終わり、気づいたら梅の実がついていました。 4月中旬 現在 まだまだ実は青いですが、1ヶ月後には収穫なのですよね? 信じられませんが、本当です。 楽しみに待ちたいです。
Guoぱんだです。 ただ今、庭プランターのガザニアが咲いています。 種から育てて、1年もの、2年もの、3年もの… 毎年越冬を繰り返してくれるので、年々ガザニアの花が増えます。 種の袋にはカラフルなガザニアが並んでいますが、Guoぱんだが育てたものはオレ…
Guoぱんだですm(_ _)m GW中に、夏に楽しむ花の種を蒔きました。 まずは朝顔各種現在は…若干発芽中!! フウセンカズラいつ見てもかわいい種です。 千日紅現在まだ変化なし… 後は昨年までに蒔いて残っていた種をダメ元で蒔いてみました。 ヘリクリサムとアゲ…
Guoぱんだです!! GW中に一部プランターの植え替えをしました。 本当は一掃したかったですが、パンジーやビオラをはじめ、まだ綺麗に咲いているものがあったので今回は一部です。 サンビタリア スタービーニ 黄色の花が枯れてしまったので黄色の花がほしい…
Guoぱんだです。 このゴールデンウィークも、恒例のグリーンピースの収穫をしています。 いつ見て緑の宝石です。 一つのさやの中に、多くて6つ、7つ入っています。 今年は8つのものが結構ありました。そして今のところ9つ入りが最高です!! 9つ入りがいくつ…
Guoぱんだです。 1ヶ月程前はピンクだった庭の早咲き桜の木。 現在は新緑の木になっています。 グレコも含めて、Guoぱんだの家に遊びに来る猫ちゃんたちはこの桜の木が大好きです。 ある時は日除けに… ある時は風除けに… ある時は姿を隠すために… いつもあり…
Guoぱんだです。 秋に種まきをして育てていた矢車草が、春の暖かさに開花しました。 日毎に花が増えて楽しいです。 2週間前…これが矢車草!?ちょっと心配…と思っていたら… こうなりました!! 今回はプランター2つでしたが、もっとたくさんあると見映えのす…
Guoぱんだです!! 春になり、この冬の間も頑張って越冬したプランターの花たちがわかってきました。 ガザニア…越冬どころか咲き乱れてきます。 ペチュニア…当たり前感がありますが、夏の花なのに冬から春にかけてが一番綺麗に咲いているかも!? ビアンカス…
Guoぱんだです。 今年は桜の開花が早いのでは?と言われていました。 実際、自宅の早咲き桜は例年より10日ほど早く咲きました。 pandamzlbk.hatenablog.com しかし、ソメイヨシノの咲く気配がなく… 4月に入ってやっとちらほら咲き始め、昨日の仕事帰りの夕方…
Guoぱんだです。 通りすがりの人たちが、レモンを目当てに家を訪ねてきます… 売ってください!!という方もいますが、毎朝の人参ジュースに使用するための大事なレモンなので、そうそう人様にお分けすることもできません。 まあ、これだけ鈴生りにくっついた…
Guoぱんだです!! プランターの花たちが賑やかです。 特に寒い間元気がなかったビオラが、急に元気になりました!!
Guoぱんだです。 晩秋に植えたチューリップ球根が生長し、花を咲かせました。 pandamzlbk.hatenablog.com あれ??? たしか… 全部同じ時に開花するって看板に書いてなかったっけ??? しかも1つ出てきてないよ…ね? ほーら、やっぱりまちまちに咲くんじゃ…
Guoぱんだです!! 暖かい日が増えてきました。 華やかな気持ちになるのと同時に、あ~また新年度が始まる~暑い夏が来る~と、ネガティブになってしまう今日この頃です。 さて、庭のプランター… 種から育てている花が暖かさに、一気に開花しました。 アリッ…
Guoぱんだです。 水栽培のヒヤシンス… pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com ますださんは2月中旬、綺麗に咲きました。でも、やっぱり頭が重くなりました。 油断すると頭が折れそうに…
Guoぱんだです。 少し前はスズメが咲く木だったのに… こんなに芽も硬かったのに… 芽が膨らんだ!!と思ったら、 庭の早咲き桜が例年より10日ほど早く開花しました。2月20日 開花 2月22日 現在 三分咲きくらいでしょうか? 綺麗です!!!
Guoぱんだです。 ヒヤシンスが順調に生長しています。 順調なのはますださんですかね~ こやまさんはまだまだ芽が閉じたままです。 この調子だと、黄色のますださんはGuoぱんだのデータ通りに早めに咲いて、紫のこやまさんは忘れた頃に咲き始めるいう感じで…
Guoぱんだです。 プランターの花たちが色鮮やかです。 ビオラ ガザニア(数年前からの越冬ガザニア) ペチュニア…夏の花なのに、この庭では一年中咲き乱れます。 種から育てているリビングストンデイジー、アリッサム、ガザニア、矢車草も元気です!!
Guoぱんだです。 家にあるシクラメンに花が咲きました。 白!! …んんん???白? 家にあったっけ?白いシクラメンなんて… そして昨年のことを思い出しました。 昨年の不思議な現象のことを… ↓ ↓ ↓ pandamzlbk.hatenablog.com そう… 昨年は、赤ベースの中に…
Guoぱんだです!! 白梅が咲き始めていました。 pandamzlbk.hatenablog.com この冬の暖かさに現在は満開状態です。 そして、白梅の3本隣の紅梅も花が所々咲いています。 やはり春。 …でも2月は普通に寒いらしいですね!?
Guoぱんだです。 ヒヤシンスのますださんとこやまさんの近況です。 普段は日陰で過ごしていることもあってか、今年は徐々に生長しているようです。 例年よりもかなり生長がゆっくりですが、芽は伸びてきました。 特にますださんの方はかなり芽が太いように見…