174 マシュマロ実験をしてみた
今日は定期受診日。
月曜日早々憂鬱です。
特に変わりなしだったらいいなと思いますが、見えない部分は自分がOK!と思っていてもダメダメなことが多いので、とにかく受診するしかないと観念しているGuoぱんだです。
さて、ちょっと前にあさイチの夏休み特集でやっていたマシュマロ実験をしてみました。
マシュマロ100gに対して水の量を加減することで、3種類のスイーツが出来るという実験。
最初は全てこの状態からレンジへ…
①マシュマロゼリー
・耐熱容器にマシュマロと水120mlを入れてレンジ500W2分(Guoぱんだは3分レンジにかけ、一度混ぜてもう10秒レンジにかけました)マシュマロを溶かす
・よく混ぜて泡がなくなったらレモン汁を適量(適当)入れてカップに入れ冷蔵庫へ
②マシュマロ2層スイーツ
・耐熱容器にマシュマロと水80mlを入れてレンジ500W1分(Guoぱんだは2分)マシュマロを溶かす
・マシュマロの形が見えなくなり滑らかになるまで混ぜたらレモン汁を適量(適当)入れてカップに入れる
・常温に数分おくと2層に分かれるので好きなところで冷蔵庫へ
③マシュマロムース
・耐熱容器にマシュマロと水40mlを入れてレンジ500W20秒(Guoぱんだは1分)マシュマロを溶かす
・マシュマロの形が見えなくなり滑らかになるまで混ぜたらレモン汁を適量(適当)に入れてカップに入れ冷蔵庫へ
マシュマロならば、乳・卵アレルギーの子にも安心なので、2層実験は先日の “2層ババロアゼリー” の代用になりそうですね。
出来上がりはこんな感じ
味は…
マシュマロというゼラチン入りの砂糖なので甘い…
あさイチでもフルーツを入れたりしていましたが、その方が食べやすいのかも…と甘いもの苦手なGuoぱんだは思います。
カロリーも気になるので、養命酒のようなドリンク剤についている小さい計量カップとかを入れ物にして、一口サイズとか一人分を少しにするとか…
摂取する工夫は必要かなという実験でした。