Guoぱんだです!!
本日は春分の日ですが、朝から1日仕事です💦
さて、先日購入したコストコのオーガニックパンケーキミックスでパンケーキを焼きました。
食事制限のこともあるので、1枚1点になるように1つ15枚で焼きました(1つ325gの粉が入っている)。
牛乳は定量の400CCよりも多めの500CCで、薄く焼けるようにしました。15枚焼きましたが、あっという間に焼けました。
火の通りが良い印象の粉です。
問題の味は、パンケーキですが、このままで充分美味しかったです。
しかし、せっかくなので、デザート系のパンケーキを作りました。
そして、夕方からの仕事がある時に、夜10時に食事!ということにならないように、行儀は悪いですが、帰りの車の中で軽く食事ができるといいなと、こんなものも作ってみました。


コストコレタスやら、きゅうり、ソーセージ、味付けにこちらもコストコのチーズスプレッドをパンケーキに塗ってクルクル丸めました。
ちなみにバターやマーガリンが糖尿病食事療法では天敵です。
味がたっぷりついていないとパンが食べられないこともあり、以前はベタベタにマーガリンなどをつけて食べていました。
食事療法対策としてGuoぱんだが導入しているのが、パンをトーストする時は、チーズをパンにのせてトーストしています。
こうすれば、チーズがバターやマーガリンの代わりにもなるし、炭水化物の1.5~2点とチーズで1点のたんぱく質が効率的に摂取できますから。
そう考えると、チーズスプレッドはバターやマーガリン代わりの味付けに最適かもしれません。
コストコチーズ大量買いはこんな理由があります。
野菜の摂取がどうしても少なくなるので、野菜は他の食事で意識して食べたいなと思います。