何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

4-331 もうすぐひなまつり

Guoぱんだです。

もうすぐひなまつりです。

おひなさまを飾っているお家や園も多いことと思います。


今年は雛人形についておさらいです。

f:id:panda-mzlbk:20200227213451j:plain

写真ACさんからいただきました。

 

雛人形の種類について   Wikipedia参照

 

雛人形は宮中の殿上人の装束(平安装束)を模している。

古くから嫁入り道具の一つとされたため、雛人形は母方の実家から贈られることが一般的であったが、現在では家庭により異なる。

 

内裏雛(だいりびな)

親王親王妃(男雛と女雛の一対を指す)を表す。

繧繝縁(うんげんべり)の厚畳の親王台が敷かれる。

 

三人官女(さんにんかんじょ)

宮中に仕える女官。この内の1人のみお歯黒眉なし(既婚者を意味するが、生涯独身の女官の場合は年長者という意味ではないか)

 

五人囃子(ごにんばやし)

能のお囃子を奏でる5人の楽人。向かってみぎから謡(うたい)、笛(ふえ)、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)、太鼓(たいこ)

右から楽器が小さい順に並んでいる。

 

随身(ずいじん)

向かって右が左大臣で年配者で、向かって左が右大臣で若者である。

 

仕丁(しちょう)

従者と護衛を表し、3人1組である。

日傘をかざしてお供をする係、殿の履物をお預かりする係、雨をよける丸い笠を竿の先にのせてお供する係を分担している。

怒り、泣き、笑いの表情から、三人上戸(さんにんじょうご)の別称もある。

 

 

園に飾ってあるひな壇の人形を見て、子どもたちが感想を述べてくれます。

未満児クラスの子どもたちが目につくのが “仕丁” です。

f:id:panda-mzlbk:20200227213559p:plain

「これ怒ってる…」

「これは泣いてるの?」

「じいじ笑ってる」などなど…

気がつくことは素晴らしい。

単純に、未満児の目の高さと仕丁の段が同じってことも忘れてはいけないのですど…ね?

(^_^)

 

 

 

来週から学校が休校!?

コロナウイルス対策…よい判断だとは思います。

が…

授業は残っているし、細かいところはどうするのでしょう。

まさか各学校に委ねるとかじゃないですよね?

何より、仕事をしている保護者の方々にとっては死活問題ですよ。

この年度末に有給もないだろうし、忙しくて休めないでしょ?

テレワークなんてハイカラは会社限定ですよ〜

田舎の会社なんぞそんなものはまだ普及していないし、人と人が交わらざるを得ない仕事は「テレワークで〜す!!」なんてできないんですよね。

保育園でテレワークしたらどうなります??

時給者にとったら、休みをとることで収入だってなくなるわけですよ。

生活できなくなる人だって出てくるはずです。

保育士だって子育てしている方も多いので、お休みが多くなると、子どもだって預かることが困難になります。

看護師も同様。

そういった細かい部分での保証も考えないと、日本沈没になりかねないでは?と思ったりもします。

 

安倍さんよ…

そこも考えてくれていますか?

人間の生活は、安倍さん他、政治家が考えいるほど単純じゃないんですよ。