6-217 初めて市のがん検診に行ってきました。
Guoぱんだです。
毎年人間ドックで行っている乳がん検診。
今年は対象年齢になっているので、市の検診がお安く受けられる…ということで、初めて市のがん検診を予約しました。
Guoぱんだは毎年自費で人間ドックでフル検診をしていますが、かなりの費用がかかります。
安い給料のパート保育士の身分としては財布に優しいことを考えていかなくてはと、空っぽの財布を見ながらいろいろ思いを巡らしました。
以前、乳腺科の先生に「2年に1回は検査を受けてね」と言われたことも思い出し、2年に1回は市の検査でドック費用を抑えて、2年に1回は通常マンモグラフィ、3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)、乳房エコーのフル検診をするのも考え方のひとつだなと思い、実践してみました。
バスの中で乳がん検診とか、子宮がん検診とかあり得ない〜と思っていましたが…
バスの中なので狭いし知らない人とかなり近距離で待たされたり、受付なども含めてコロナ対策も微妙で個人情報ダダ漏れ!?
機器は多分大丈夫なんでしょうが、なんだかなぁ〜
やっぱりプチ潔癖のGuoぱんだ的にはあり得ない〜!!!
高額なお金を出せばそれなりに快適な空間を用意していただけるのは当たり前!?ですよね。
一生懸命働いて、ドック代を算出するのがベストかも…と思ったGuoぱんだです。
実は一瞬で見えちゃったマンモ画像に怖いものが写っていたんですよね💦
こんなのも狭いバスの中だから見えてしまうわけで…
なんだ?あれ?よからぬもの!?
結果がくる3週間後までが地獄です。
何事もありませんように…