何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

子どもたちと一緒にドキドキ!ワクワク!〇〇〇〇!していますか?

8-88 介護職員初任者研修の参考に…①

Guoぱんだです。


先日、めでたくニチイの介護職員初任者研修を修了しました。

今まで介護の仕事に触れ合うことは全くありませんでしたので、受講に関してはいろいろ不安に感じることがありました。

 

pandamzlbk.hatenablog.com

 


今回はシリーズ1回目、座学とレポート。

f:id:panda-mzlbk:20230628012957p:image

座学は前半7回。

6時間みっちりの座学はある意味眠気との戦いでもあります。

寝ていても「起きろ!!」と言われることはありませんが、先生の方でチェックが入っているようです。

それより何より眠って話を聞いていないと、最終的に行われるテスト(試験)には対応できないので、要注意です。

座学はテキストによって進められますので、特に経験があるなしは関係ないかと思います。

知識として知っておく大事なところの勉強です。

ちなみにごく普通に保育士をしている人間であれば、共通することが多く、1〜3回くらいは「しってる〜」という内容が箇所箇所に出てきます。

 

座学と共に自宅での勉強でレポート課題があります。

3回レポートを提出しました。

かなり範囲が広く、これどういう意味?というような微妙な文章問題や意地悪問題?と言いたくなるような課題が出されるいるので難しさも感じますが、全てテキストに載っていることなので、それを拾い出すレポートとなります。

テキストの後ページの索引でポイントとなる言葉を探して、そのページを見れば載っているのですが、ページが何ページもあると「ヒーッ💦」となります、

経験者?の方が質問に答えているネットの情報で、『自分の言葉でレポートをまとめる』ようなことを書かれている方が多いですが、これ、真っ赤な嘘です。

ニチイの研修に関しては、『テキストの言葉通りに書くように』とか、『テキストから拾い出して書くように』という指示があります。

以前Guoぱんだも講師業をしていた際に、レポートを添削する仕事をしましたが、自分の言葉で書かれると添削は難しいし、一人一人のレポートを一言一句じっくりみるとなるとかなりの時間を要してしまいます。

受講生さんに提出した次の講義でレポートを返すとなると、講師が地獄です。Guoぱんだはこの地獄の作業をしましたが…😅

テキスト通りに記入すれば、入れなければならないポイントを講師がチェックすることが容易にできるので、点数もつけやすいですよね。

そうそう点数。

ポイントが入っているか入っていないかで点数が変わってきます。

200字以上にまとめるとなっていますが、200字で記入すると結局はポイントの部分が入っていなくて点数を引かれて点数がなくってしまいますので、面倒でも多めに書くことをお勧めします。

1レポート、70点以上で合格となります。

満点を取ろうと考えるとうーーーーーんと悩んで考えて時間ばかりが経ってしまいますが、70点以上でいいと考えると少しは気が楽になります。

とはいえ、レポート提出時は間違ったところを抜き出したかも…と毎回ドキドキして提出時しました。

穴埋め問題、選択問題、記述式問題の3種が散りばめられているレポートですが、講義を受けてから進めようとすると、時間はあっという間になくなり、提出前日の夜なべ仕事になってしまうので、初回の講義後から

地道に進めていくことをお勧めします。

レポートを進めてあると、講義の中でそのレポート問題の話がなされますので、問題が解けていなかったりするとかなりのヒントになり、分からなかった課題がクリアできることもありました。逆に記入していたのに悩み始めたこともありましたが…

 

pandamzlbk.hatenablog.com

 

pandamzlbk.hatenablog.com