5-69 外猫日記 2020年夏
Guoぱんだです!
いよいよ梅雨に入りました。
天気予報が雨ばかりで気が滅入ります。
雨が降ると外猫さんたちは食事が大変になります。
昨年まではGuoぱんだの家でも軒下を見つけて雨宿りしてもらったり、車庫に食事を用意したりしていました。
今年は昨年に母屋と長屋の間に簡易的な屋根を設置したので、雨の日でも比較的外猫さんたち雨宿り兼食事場所ができました。…土砂降りだと屋根が高いのであまり効果がないですが。
雨が降る前に訪問したり、雨が止んだり小雨になると裏口で待っている外猫さんたちの感覚の凄さも感じます。
さて、先日、ハーブを植えた話を綴りました。
悲劇はその数日後に起こりました。
朝外に出ると、キャットニップが鉢から抜き出されて食いちぎられているのです!!
これは毎日外猫さんの食事を邪魔しにくるカラスの仕業に違いない、と怒っておりました。
しかし真実は…
大きいクロ、君か!!
再度植えたキャットニップに嬉しそうにスリスリしたり、ハムハムしたりしているではありませんか!!
確かに彼らのためにキャットニップを置いたのですが、使用が早すぎるぞ!!
何回植え替えても掘り起こし、最終的には植木鉢を割ってくれました…😥
今は大きいクロがキャットニップに飽きてきたので、だいぶハーブは元気になりました。
さて、春日記に出てきた性格の悪い猫2匹は、2匹でつるんで行動するようになりました。
不良グループの結成です。
近所の猫たちの嫌われ者…
尻尾の短いクロちゃんも大きいクロもこの2匹が大嫌いで、気配がすると物凄い勢いで隠れます。大きいクロは半月ほどストレスなのか声が出ませんでした。
2匹の隠れ場所は猫さんたちにとって神の木でもある早咲き桜の木です。
木の上に隠れています。
ただし、尻尾の短いクロちゃんと大きいクロがここで鉢合わせをするとそれはそれで険悪ムードなんですが…
一応ここは尻尾の短いクロちゃんの以前から定位置なんですよね。
ね!!クロちゃん!!