Guoぱんだです。
先日からびっくりなことが続いています。
まさかGuoぱんだが退職した日にタッキーがジャニーズ事務所から退社するなんて思いもしませんでした。
『タッキーと同じ日に退職したGuoぱんだです』というキャッチフレーズを作りました!!
そして、文化の日には朝から北朝鮮からのミサイルのJアラートが入ってびっくりしました。
何をやらかしているのか…迷惑な話です。
いつ何があるかわからないので、右左、前後ろだけでなく空も気をつけなければいけないということ…ですね…
そして真夜中にキンプリの3人がキンプリ脱退と事務所退社…
びっくりもここまでくると吐き気しかしません…
何が起こっているのか!?
退職して4日たち、気持ちに少し余裕が出てきました。
実は、退職した仕事先で、辞める前に仕事を探せ!と急かされました。
退職しなくても大丈夫って言っているのに無理やり退職させておいて、『仕事を探せ』とかうるさいなと思いつつ、動物関係の仕事や植物関係の仕事などに併せて情報探しのために保育士の仕事も調べたりしていました。
あくまで保育士は最後に考えたいことでしたが、あれよあれよと言う間に保育園に内定が決まってしまいました。
頑張ろうと思っていましたが、保ってきた精神的な部分が、退職することで完全に崩壊して、どうしても新しい場所で仕事をする気持ちが湧いてこず、考え込むことや塞ぎ込むことが多くなりました。
内定していた仕事先には申し訳なかったのですが、辞退させていただくことにしました。
前回の退職時には2年働く気力が戻ってはきませんでした。
今回はさほどでもないと思っていましたが、自分が思っている以上に保育園という職場の嫌さがストレスとしてあることに気付かされました。
身体を休めて、心身共にリフレッシュできたらいいなと思っています。
さて、退職するにあたり、前回経験していることはかなり役にたちます。
自分の備忘録として、前回今回の『退職』で、退職前に考えておくこと、退職したらやることを数回に分けて綴っておこうと思います。
退職を考える保育士さんはじめ、誰かの参考になれば…
1.退職する前に考えておくことや準備しておくこと…
① 退職は計画的に行うものである
②保険証は健保?国保?
③仕事探し
2.退職したらすること…✳︎しばらく仕事をしない場合
①健康保険を脱退したのであれば国民健康保険への手続きをする
②ハローワークへ行く
③年度末に確定申告をする
今、思いつくのはこんな感じでしょうか?
またこの退職に関わる諸々のことで追加があれば随時綴っていきたいと思います。
明日からの詳細記事につづく…